簡単材料で10分!
手作り療法食で愛犬愛猫の
長生きハタチを目指す!

リアルドッグ栄養セラピー®︎

犬猫の食事の当たり前を変えて
愛犬の未来を変えるための
1年を過ごそう

リアルドッグ栄養セラピー®とは

  • 「犬と猫の実践栄養学」を保護者がマスターするための、獣医師指導のフルプログラム。
  • 犬と猫の体のしくみを理解することで、特別な材料を使わなくても、栄養バランスが計算された手作り食の本質が学べる。
  • 個々の犬・猫と、あなたに合ったオーダーメイドのアドバイスを受けながら、自分と愛犬・愛猫にぴったりの手作り療法食の作り方をマスターする。

受講生の声

腎臓病を示す数値が下がりました!

ミックス 14歳 くぅーちゃん
血液検査で腎臓の状態を表す「クレアチニン」や「SDMA」の数値が下がりました!

また先日、足を打ちつけてしまって、骨折したかと思って病院でレントゲン検査をしましたが、骨折はしておらず、薬が合わなくて飲めなくても、翌日にはすっかり治っていました。もうすぐ15歳になりますが、元気におもちゃで遊ぶし、ストレスにも強くなりました。
VOICE1

腎臓病で命に関わる状況から元気になりました!

ヨーキー 14 歳 ミロちゃんとミルクちゃん姉妹
腎臓病で命に関わる状況も経験しましたが、リアルドッグ栄養セラピー®の食事により元気になり、薄くなっていた毛がしっかり濃くなり、若い時のように太い三つ編みが編めるようにもなりました。
VOICE2

前よりも食事作りがラクになりました!

トイプードルと猫3匹の保護者 Nさん
自己流の手作り食に自信がなく、正しい作り方を相談できるところもなかったので、ドライフードと半々の食事にしていました。リアルドッグ栄養セラピー®に参加してから完全手作り食にすることができ、しかも前よりも食事作りがラクになりました。作り方もそうですが、自信を持って手作り食を作れるようになったので、精神的な面でもラクになりました。
VOICE3

生後3ヶ月から栄養セラピーを取り入れました!

チワワ 1歳 一笑ちゃん
生後3ヶ月から栄養セラピーを取り入れました。先住犬はドックフードで育てましたが、成長の仕方が全然違いました。1歳4ヶ月、チワワ、体重3.7キロ!元気いっぱいです。
VOICE4

それぞれの子に合わせた食材が選べる、すごいレシピです!

チワワ 5歳 ごんちゃん
我が子はパテラと体重管理でかわいそうなことをしました。食欲はあるのにフードを少なくし、野菜スープでかさ増ししていました。今思うとただ痩せた子にさせてしまっていました。そのせいか、いまだに食欲はすごいです。膝蓋骨自体は今でもよく外れますが、筋肉をつけて膝の機能をサポートし、できるだけ長く動けるようにと思っています。
 
【木原追記】体全体の状態がよくなり、歩行も問題なくできています。
VOICE5

健康的なダイエットとヘルニアの再発予防に成功!

ワイヤーダックス 13歳 きゃらちゃん

過去に腰のヘルニア経験があり、体重は4.8㎏が理想と言われてましたが、受講前はダイエット用フードを与えていても5.8㎏からなかなか減りませんでした。受講の前に大好きなおじいちゃんが入院した時に、精神的ショックからか一時的に5.3㎏に痩せました。その後、リアルドッグ栄養セラピーを受講し食事を変えたところ、5.3㎏→5.6㎏に体重が戻り、その後は健康的に体重が落ちてきて、現在は5.0㎏をキープしています。もうすぐ14歳になるおじいちゃん犬ですが、足腰の調子がとても良いです!

 他にも、外耳炎の改善、口臭の軽減、早朝嘔吐が全くなくなり、車での移動中に嘔吐することも全くなくなりました。相変わらずの食いしん坊で、体調良好です!

VOICE6

私がシンバの命を守ることができた!

マルチーズ 8歳 シンバちゃん

「もし栄養セラピーを学んでいなかったら・・・」

 手術が成功して「ガンではなかった。」とわかっても、もし栄養セラピーを学んでいなかったら、きっと喜べなかったと思います。少しの体調不良にオロオロして検索の鬼となり、ネット情報に振り回されている自分の姿が目に浮かぶようです。シンバが元気にしていても何かあるのではないかと疑って、シンバをかわいそうな病気の子に仕立て上げていたに違いないと思います

それに、栄養セラピーのごはんを食べていたから、腫瘍ではなく良性のできもので済みました。

今、何の不安も無くシンバとの楽しくて豊かな時間を過ごすことができています。栄養セラピーを学んだおかげで、私はシンバの命を守ることができた。これからも学びを深めて、大切な家族(愛犬)を守れるお母さんになります。

VOICE7

血尿のケアができて、療法食もお薬もやめられた!

ウェルシュコーギーペンブローク 13歳 天ちゃん
長い間、天ちゃんの尿トラブルに対して療法食を使用し、抗生剤を使用し、そのことに対して疑問を持ってきました。

リアルドッグ栄養セラピーに参加し、完全にトリプルメニューにしてから1ヶ月くらいで、今のところ、お薬を使用しなくてよい状態です。私達にとって、これは大きな喜びです。

悩んでいる多くの飼い主さんに、ぜひ知ってほしいです。
VOICE8

見た目も若くフサフサの13歳です!

ポメラニアン 13歳 もこちゃん
去年の夏頃に血液検査で腎臓の数値がひっかかり、リアルドッグ栄養セラピーに参加しました。半年ほど経った今は、腎臓の数値は正常範囲に戻っていて、3月の血液検査も問題ありませんでした。最初に腎臓の数値がひっかかった時に療養食への切り替えを病院の先生にかなり勧められました。でも今では、もこの状態がいいのを見ているので、何を食べさせているのか興味を持って聞いてくださいます。見た目も若くフサフサでいつも13歳というと驚かれます。
VOICE9

悩み続けるより、学ぶ方がお得!
アレルギーも克服しました^^

マルチーズ 3歳 エルネちゃん
エルネは、目の周りの腫れがセラピーごはんで、すっかりよくなりました。受講前は、「原因は○○(食材)の食物アレルギー」と診断されていましたが、セラピーごはんを始めて1年3ヶ月、アレルギーと言われていた食材も、初めは苦手だった食材も、全て問題なく食べられるようになりました!
VOICE10

重度の皮膚トラブルをケア!

フレブル 2歳 くぅちゃん
愛犬のくぅはセラピーのごはんを食べて半年になりますが、重度の皮膚トラブルでかゆみや出血があったのが少しずつ改善されていて、毛並みがものすごく柔らかくなったり、指の間の赤みが出る回数が減っています。若いうちから先生のセラピーご飯を食べることができて、本当にものすごくラッキー(軽い言い方ですが!)です!
VOICE11

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
※上記は一部のお客様の声であり、必ずしも効果を保証したものではございません。
余白(20px)

「リアルドッグ栄養セラピー」講座概要
(再生時間2時間弱・全字幕付き)

  • 犬と猫の食事事情の問題点
  • 「リアルドッグ栄養セラピー」ができた経緯
  • 「犬と猫の実践栄養学」の理論の背景
  • 01:06:00くらいから講座の具体的な流れの説明
  • 01:14:00くらいから 事例紹介
  • 01:30:00くらいから質疑応答

※動画中に出てくる「手作り食スタートチャレンジプログラム」は、REAL DOG の公式ラインに登録すると、無料で受けられます。(ラインでは「犬と猫の実践栄養学」入門講座7日間プログラムの「実践チャレンジ」として、7日間のうちの3日間が、この内容になっています。)

REAL DOG 公式ラインへの登録はこちらから▼
https://lin.ee/tI5o1n2

愛犬・愛猫の長生きハタチを目指そう!
余白(20px)

こんな愛犬・愛猫の保護者さんに
オススメです!

  • なかなか改善しない愛犬の症状に悩んでいる
  • どんなドッグフードが愛犬に合うのかわからない
  • なるべく薬を使わずに、自宅ケアで健康維持をしたい
  • 栄養バランスの取れた手作り食の作り方を知りたい
  • 情報に振り回されず、根拠ある情報が知りたい
  • 手作り食を作りたいが、続けられず挫折したことがある
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

犬・猫の体と食事の本質を
理解しよう!

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
改善しないのをそのままにしておけば、体の細胞は「不可逆的」つまり元に戻らない変化まで進んでいきます。そうならないうちに、体が喜ぶ食事で細胞を助けてあげましょう。
「どんなドッグフードが合うのか」ではなく、「どんな食事が合うのか」という、広い視野で考えてみましょう。
なぜなら、現在の獣医療は、当たり前のように与えられているドッグフードが原因となって引き起こしている病気を、薬で抑え込むという、矛盾した状態になっているからです。
「手作り食は栄養バランスがよくない」と言われることが多いですが、それは、ドッグフードの方が管理がしやすく、手作り食の栄養計算には膨大な手間がかかるからです。リアルドッグ栄養セラピーでは、手間をかけずに栄養バランスの整った手作り食を実現する方法を、開発しました。
ネットや従来の書籍の情報は、ドッグフードを食べている犬・猫に対するもの、あるいは従来の栄養学に基づいた情報です。最新の栄養学を取り入れるとともに、理論を根拠とした情報だけを選べるようにトレーニングしていきましょう。
手作り食を作りたくても、続けられず挫折したことがある方は多いです。それは、人の感情にとらわれた手作り食レシピや作り方が多いからです。犬・猫のためはもちろんですが、人間である保護者の性格や考え方やライフスタイルに合った方法を提案していきます。また物事を感情ではなく理論で受け取ることで、どんなことにも適切な方法ですばやくケアすることができるようになります。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

リアルドッグ栄養セラピー開発者
木原とも子

鳥取県在住。獣医師。
食事と漢方の動物病院 木原ペットクリニック 院長
20年間、獣医療に携わりながら、犬・猫の病気の本当の原因を追究し続けてきた。

現在は自律神経免疫理論にたどり着き、「病気の原因は感情」のキーワードを軸として有効な代替療法の犬・猫への適用を日本全国の犬・猫の保護者に伝えている。

その中でも、手作り食による食事療法に特に力を入れており、「犬・猫の体は食事で作られる」ことから、逆に言えば、犬・猫の病気も食事で作られることを説き、健康の本質を担う手作り食療法を日本全国の当たり前にするために奮闘中。

愛犬・愛猫の健康問題が、
手作り食でないと解決しない理由

加工食品であるドッグフードには、
なるべく避けたい成分が含まれています。

  • ドッグフードには、「アクリルアミド」が含まれています。
  • 「アクリルアミド」は、発がん性と神経毒性を持つ成分です。
  • 犬の死亡原因の1位がガンであることと、「アクリルアミド」の関連性が指摘されています。
農林水産省のウェブサイトでは、人の食べ物(加工食品)に含まれる「アクリルアミド」についての注意喚起がされています。ドッグフードにもこの「アクリルアミド」が含まれていることがわかっています。アクリルアミドは、発がん性と神経毒性を持つ成分で、食材を高温・乾燥状態で加工することで、食材の中の栄養素が化学反応を起こして発生します。

このように、ドッグフードは味や栄養の一律な調整がしやすく保存しやすい便利な特徴がある一方、栄養素の変性による発がん性や神経毒性を持つ成分や、添加物の毒性が心配されます。

グラフは、左からドライフード、ウェットフード、リアルドッグ栄養セラピーの食事、人の食事を主食とした場合の、1日の体重1㎏あたりのアクリルアミド摂取量を示しています。

ドライフードを主食としている犬は、人の約4倍、ウェットフードを主食としている犬は、人の約3倍のアクリルアミドを摂取していることがわかります。このことは、犬にガンが多いことと関連しています。リアルドッグ栄養セラピーの食事では、このアクリルアミドを、ドライフードの約12分の1に抑えます。

ドッグフードでは、犬・猫本来
体に合った栄養バランスの
実現が難しくなっています。

  • ドッグフード三大栄養素バランスは、犬・猫の体のしくみに合っていません。
  • 従来型・一般型の手作り食も、ドッグフードと同様の三大栄養素バランスになっています。
ドッグフードは「総合栄養食」ですが、三大栄養素のバランスについては、生存に必要なバランスであって、健康を保つためのバランスではありません。

また、従来型・一般型の手作り食についても、ドッグフードをモデリングしているため、三大栄養素バランスはドッグフードと同じです。加えて従来型の手作り食では、ビタミン・ミネラルバランスが計算されていないため、ビタミン・ミネラルの不足や過剰があり、病気の原因になっています。

左のグラフが本来の犬・猫の体のしくみに合った三大栄養バランス、右のグラフがドッグフードの平均的な三大栄養素バランスです。グラフの色(それぞれの三大栄養素)と割合が大きく異なることがわかります。

ドッグフードと従来型の手作り食の
問題点を、改善するメソッド
開発しました。

  • ドッグフード・キャットフードの問題点
  1. 加工食品としての毒性
  2. 添加物の問題
  3. 三大栄養素バランスの問題

  • 従来型・一般型の手作り食の問題点
  1. 三大栄養素バランスの問題
  2. ビタミン・ミネラル類の不足と過剰
  3. アミノ酸・脂肪酸バランスの偏り
  • リアルドッグ栄養セラピーの食事 
  1. 新鮮食材で作り、栄養素の変性を抑える。
  2. 三大栄養素バランスを本来の犬に合ったものに
  3. その場で作るので保存料不要
  4. 食材だけで栄養バランスを網羅するため栄養添加やサプリ不要
  5. ビタミンミネラル調整
  6. アミノ酸・脂肪酸バランス考慮

あなたの悩みも、
一緒に解決していきましょう!

こだわる理由
愛犬クーちゃんとの日々
クーちゃんは、推定10歳で、私の動物病院に保護した子です。出会ったとき、全身の毛がなく、立つこともできず、ずっと鳴いていました。保護してから、ずっとクーちゃんのために手作り食を作ってきました。クーちゃんはその後立てるようになり、毛もフサフサになり、一緒に幸せな時間を過ごしていましたが、去年、その生涯を終えました。大好きなクーちゃんにごはんを作ってあげることは、もうできないけど、クーちゃんへの想いを、あなたとあなたのわんちゃん猫ちゃんに贈りたいと思っています。
特徴
個別対応で安心
みんなに知ってほしいことに関しては、動画レクチャーを作っています。動画レクチャーは、講座生専用サイトにあるので、好きな時間に、見て学んでいただくことができます。そして、個々のご家庭やわんちゃん猫ちゃんの年齢・体質・病気などに合わせた、ごはんの切り替え方やレシピについては、ライングループを利用したカウンセリングを活用しながら進めます。ZOOMを活用した個別面談は、VIPコースにて承ります。
他との違い
ノウハウだけでなく、本質を伝えます。
ただ、レシピをお渡しして、その通りに作っていただくだけではなく、なぜそのレシピが必要なのか、なぜその食材で、その割合で、その量なのか、ということを、丁寧に説明したうえで、少しずつ実践していただきます。

だから、講座内容をマスターすれば、自分でレシピを作ることもできるようになります。
食事から広がる未来
飼い主さんも元気になるはずです。
今の悩みの原因がわかるので、正確に、自信を持って対応できるようになるでしょう。感情ではなく理論で出来事をとらえ、判断し、対応できるようになるので、飼い主さん自身の心も落ち着いて、愛犬・愛猫との生活を、もっと楽しめるようになるはずです。
簡単
リアルドッグ栄養セラピーのレシピはカンタンです。
「基本のトリプルメニュー」は10分でできるように考えてあります。基本のメニューは3つありますが、その3つのメニューだけで、栄養バランスが整っているので、忙しい方や料理が苦手な方は、この3つのメニューだけでも、構いません。

他のどんな手作り食よりカンタンな、手作り食です。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

リアルドッグ栄養セラピー®
の受講により得られるもの

  • 愛犬の食事に迷うことがなくなるでしょう。
  • 愛犬の食事について、相談できる場が活用できます。
  • 愛犬の心と体が健康になることで、保護者さんの心と体も癒されるようになるでしょう。
  • 愛犬の体に合った食事を作れるので、健康上の悩みが解決するでしょう。
  • 最新の犬と猫の栄養学を学び続ける場を活用できます。
  • 同じ立場の保護者さんと交流したり情報交換の場が活用できます。
  • 愛犬のケアに自信と安心が持てるようになるでしょう。
  • 自宅でケアができるので、通院頻度が減るでしょう。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
カリキュラム

講座生専用サイトでの学びとライングループでのカウンセリングで、無理なく実践しましょう!

  1. 受講手続き後、受講開始ドキュメントのフォームから、講座開始登録&専用サイト「リアルドッグ栄養ラボ」の利用登録をしてください。

  2. 「リアルドッグ栄養ラボ」の内容を順番に進めてください。

  3. 基礎レクチャーの動画が、ステップ1~4まであります。
    ・ステップ1:スタータートッピング
    ・ステップ2:トリプルメニューマスター
    ・ステップ3:フリーアレンジレシピ
    ・ステップ4:メディカルレシピ

  4. 1か月に1ステップのペースで、【レクチャー動画視聴→わからないところはライングループで相談→自宅で実践】のながれを進めます。

  5. 受講期間は1年間。リアルドッグ栄養ラボの動画視聴・ライングループ相談・毎月の講座生限定セミナーが利用できます。2年目以降も参加を継続したい場合は年1回100,000円の更新料が必要です。

  6. VIPコース(基礎講座受講料+200,000円)では、1年間、ZOOMの個別面談とメール相談が無制限で受けられます。以降も個別カウンセリングが必要な場合は、年会費55,000円にてフォローします。

受講料について

開発秘話
レシピ開発の背景
獣医師として動物医療に関わって20年、犬と猫の病気の根本原因を追究し、開業後の10年間に渡ってさまざまな方法を試してきました。その中でも時間をかけて精度を高めてきた手作り食療法、初めて診察室で手作り食療法を始めてから、リアルドッグ栄養セラピーの基本レシピ完成までに、6年かかりました。専門知識を駆使して試行錯誤を繰り返し、完成させた手作り食療法のノウハウを、最短3か月で手渡します。
比較
一般的な食事講座や治療方法との違い
リアルドッグ栄養セラピーでは、気管虚脱や腎臓病・肝臓病、心臓病などの症状の改善が見られてきました。これらの病気を入院したり手術で治療しようとすると、70万円~200万円ほどの治療費がかかります。

リアルドッグ栄養セラピーの手作り食療法講座は、手作り食専門の講座です。ドッグフードのことも教えますが、メインではありません。あくまでも完全手作り食で健康管理をしていく方法を教えています。そしてその内容は、本講座独自の実績とレシピをもとにしています。また、VIPコースでは、ZOOMによる個別面談にて、個々の犬・猫と保護者さんに合った詳細なやり方を提案しています。できる限り特別な食材は使わず、普通に、近所のスーパーマーケットで手に入る食材を使います。

そのような方法で食事管理をした結果、3か月後には、上記のようにさまざまな病気の症状が改善したり、繰り返していた病気が繰り返さなくなったり、お薬の数や量が減り、受講料以上に医療費の節約になった方も多くいらっしゃいます。

そのため、他講座で一度学ばれた方でも、リアルドッグ栄養セラピーで学び直す方が多く、「どこよりも豊富な情報と、保護者の気持ちに寄り添った対応で、ともちん先生のカウンセリングとメールがいつも楽しみです!」と講座生さんにおっしゃっていただいています。

※リアルドッグ栄養セラピーでは、他の治療方法を否定しているわけではございません。必要な時には、それぞれの治療法の特徴を生かした総合的なケアをお勧めしています。

また、リアルドッグ栄養セラピーは、手術と同じだと思ってください。すでに食欲がないなど、末期的な状態の場合でも、回復の可能性はありますが、100%の効果を保証するものではありません。状況によっては充分な検討を行ってください。とは言え、後になればなるほど、回復の見込みはより低くなっていきます。これを読んでいる今、決断できなければ、受講はおすすめできません。
受講料
リアルドッグ栄養セラピーの受講料
リアルドッグ栄養セラピーでは、個々の犬・猫・保護者さんに寄り添った個別対応を行っていますので、栄養計算もレシピの作成も、一人一人の保護者さんごと、1頭1頭の愛犬・愛猫ごとに行います。受講費用は、税込み450,000円、個別面談とメール相談も含めたVIPコースは税込み650,000円となっています。

「犬の食事はドッグフード」「猫の食事はキャットフード」という常識で、犬と猫の病気を生み出している状況をなんとかストップさせ、なるべく多くの犬・猫と、保護者さんの笑顔が見たいから、自律神経を整えて、病気にならない心と体を作るのに必要な栄養学・中医学・その他の代替療法を手渡します。

リアルドッグ栄養セラピーの食事は、これから先、愛犬・愛猫の一生の健康を守り、元気で長生きハタチを目指します。もし、あなたの愛犬が10歳なら、ハタチまで10年です。450,000円を10年で割ると年間45,000円、1か月に4,000円以下です。

受講生の中には、毎月のように検査や入院をしていたのが、リアルドッグ栄養セラピーを受講したことで動物病院の通院頻度が減り、1か月の医療費が約5万円から5千円になった方もいます。1ヶ月の医療費が約45,000円も減ったことになります。年間に換算すると、54万円の医療費削減となり、リアルドッグ栄養セラピー®️の受講費用よりも多くの金額が削減できました。

また、さらに負担なく受講していただけるように、クレジットカード(Visa/Master)のご利用で、最大24分割払いもご用意しています。この機会に、ぜひ早めに、愛犬の体を作る手作り食療法をマスターしてください。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
参加された保護者さんの声
今ある病気が酷くなったらどうしようといつも不安でした。

ドッグフードと手作り食を半分ずつ与えていますが、自分の作る手作り食に自信がありませんでした。

ともちん先生に、今食べているドッグフードと手作り食の栄養成分を表にしてわかりやすく説明してもらえたので、うちの子に足りない栄養成分がよくわかりました。

ともちん先生は話しやすく気さくな方ですが、芯はしっかりされていて動物のことを本当によく考えておられる方だと思いました。
 
メールやブログで、写真を何度も見ていたので、初めて会った気がしなかったです。

犬猫の病気で困っている方はもちろんですが、元気で若い犬猫の飼い主さんにも是非おすすめしたいです。

犬の手作り食を教えてくれる所は色々とありますし、ネットや書籍などもたくさん出ています。でも、その子にあったレシピを教えてくれるのはリアルドッグ栄養セラピーだけだと思います。
※上記は一部のお客様の声であり、必ずしも効果を保証したものではございません。

リアルドッグ栄養セラピー基礎講座受講料
(1年間)

  • 講座生専用サイト「リアルドッグ栄養ラボ」の利用
    (動画46本以上全560分以上、PDF資料410ページ以上)
  • 講座生向けセミナー
  • 中医学と薬膳ツール
  • ライングループ相談
450,000円(税込み)

VIPコース参加方法

【VIPコースの内容】
基礎講座(動画レクチャー、ライングループ相談、講座生向けセミナー)に加えて、メール相談とZOOM個別面談が受けられます。

【VIPコースの参加料】
初回参加料(1年間):200,000円
2年目以降年額:55,000円

【参加方法】
1、この下のボタンから、基礎講座に参加してください。
2、基礎講座参加後、「栄養ラボ」に、VIPコースのご案内がありますので、そちらからご参加ください。

【受け入れ可能人数】

リアルドッグ栄養セラピーVIPコースでは、保護者さんお一人お一人に合ったやり方を、個別対応しながら進めています。そのため、どうしても受け入れ可能人数に限りがあり、VIPコースの1か月の受け入れ可能人数を、10名までとしています。

何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

※VIPコースの初回参加費は、基礎講座450,000円とVIPコースの参加料200,000円を合わせて650,000円となります。
※不明点はrecipe@kihara-pet.comまで、お問い合わせください。
愛犬・愛猫のおいしい健康を叶えよう!

Q&A

  • Q
    毎日忙しくしているので、作る時間があるかどうか不安です。
    A

    受講生さんも、みなさんお仕事やご家族のことなどで忙しくされています。リアルドッグ栄養セラピーのレシピは、カンタン10分でできるベーシックレシピが基本になっていますので、誰でも続けられます。いろいろな工夫により、小型犬2頭分くらいであれば、5分で準備することも可能になりますし、作り置きもできます。

    もちろん、買い物や調理など、ドッグフードよりは時間がかかりますが、得られる愛犬・愛猫の健康と未来の価値は計り知れません。

  • Q
    料理が苦手なので、できるかどうか不安です。
    A

    私も、料理はあまり得意でありませんし、料理が苦手、とおっしゃる飼い主さんも何人も受講されています。調理法は複雑ではありませんし、10分でできる、3つのベーシックレシピさえ作れるようになれば、それだけで一生対応できます。場合によっては電子レンジ調理も可能です。

    また、栄養学レシピも薬膳レシピも、あまり特別な食材は使いませんし、購入場所の指定もありません。オーガニックや無農薬の食材を使えば、より高品質な食事になりますが、そういうものを使わなくても構いません。近所のスーパーマーケットの食材を使用した食事でも、犬・猫の体を理解し、栄養を組み立てた食事は、ドッグフードと比べて天と地ほどの品質の差になります。

  • Q

    私がいるときはいいのですが、いないときに家族が作れるか不安です。

    A

    ご家族が食事を与えるときは、ドライフードでもいいし、作り置きを温めるだけでもいいと思います。そもそも、毎回決まった時間に食事をあげなければいけないということはありません。その日によって、食事の時間が違っても問題はないので、あげられる時間にあげましょう。

    さらに、リアルドッグ栄養セラピーの食事なら、その日によって食事の量や回数が変わっても問題ありません。今までずっと強制給餌でないと食事を食べなかった子でも、受講開始1か月以内に、自分から食べるようになっています。愛犬の生命力を信じて、任せてあげられるようになります。

  • Q
    今は体調に問題がないのですが、受講できますか?
    A

    最新の医療では、「予防医学」が重要とされています。犬や猫も同じ。病気になってからあわてて動物病院に連れて行って、慣れない場所でいやなことをされるより、毎日、飼い主さんが作ってくれるおいしいごはんで、病気を防ぎ、病院に行かなければならなかったり、お薬を飲まなければならなくなる状況を極力減らしていきましょう。その積み重ねが、「元気に長生き」や「穏やかな旅立ち」を叶えます。

  • Q
    災害時にドライフードを食べなくなることはないですか?
    A

    災害時の対策も、工夫して考えていきます。災害時のことを気にして普段の食事の質を下げてしまうのは、あまりいい対応とは言えません。普段から健康であれば、ストレスや環境の変化にも強くなります。実際の事例では、雨が降ったり台風が来たりすると体調を崩していた子でも、環境の変化に強くなり、雨でも台風でも、他の子だとカミナリが鳴っても、嫌いな病院に行った後でも、以前とは違って元気に過ごせるようになっています。

    万が一の避難生活に備えて、普段からストレスに強い体作りをしておくことこそ、災害への備えだと思います。心と体が元気なら、食べるものがなければドライフードを食べるでしょう。そのような生命力も育てていきましょう。

    また、リアルドッグ栄養セラピーのレシピになるべく近い食事を作れる備蓄材料も、世の中にはありますので、そちらも提案していきます。

  • Q
    地方(または海外)に住んでいますが、受講できますか?
    A

    リアルドッグ栄養セラピーは、完全オンラインの手作り療法食講座です。パソコン・タブレット・スマホのいずれかと、インターネット環境があれば、受講できます。講座生向けセミナーやVIPコースの個別面談は、オンラインミーティングアプリの「ZOOM」で行います。使い方は簡単ですので、初めて使う方には、最初に使い方を説明します。

    ※サポートは日本語のみです。

  • Q
    受講費以外の費用はかかりますか?
    A

    食事の材料は、各自ご準備ください。高価な食材を使う必要はありません。そのほかに必要な費用は特にありません。

  • Q
    受講費の支払い方法を教えてください。
    A

    クレジットカード決済、銀行振込等の各種支払い方法に対応しています。クレジットカード(VISA・MasterCard)の登録により、最大24回の分割払いも選択できます。(別途クレジットカード所定の分割手数料がかかります。)

  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

まとめ

ずっと悩んでいた時間を終わらせて、根本原因にアプローチしよう!
犬・猫の栄養学は、現在のところ「ドッグフード・キャットフード」の枠の中でしか、語られないことがほとんどです。そのため、完全手作り食には、全く合わない情報なのに、正しいと勘違いされています。

そうではなくて、完全手作り食にすると、ドッグフード・キャットフードとは、そもそもの土台が違うことをきちんと理解すれば、今までの疑問や矛盾は解決できます。
本当にこのままでいいんだろうか?
「病気もイマイチよくならないし、お薬も効いているのかいないのか・・・。」それなのにお薬がどんどん追加されることもあります。

「なるべく薬を使わずに病気をケアするために、食事に気を遣っているけど、それもイマイチ納得いかない感じ・・・。」

そんなモヤモヤ、もっともだと思います。今の獣医療の食事療法には、矛盾点や理論的におかしなことがたくさんあるからです。

そのモヤモヤ、必ずスッキリしていただけます。ぜひ他のどこでも学べない、犬・猫の栄養学の本当のところを、一緒に学んでいきましょう。
ただの「手作りごはん教室」ではありません。
いろいろな他講座も受けてこられた受講生さんたちの話を聞いてきた中で、リアルドッグ栄養セラピーの自信がある点は、以下のようなことです。

  • ノウハウとレシピに根拠があること
  • 1頭1頭の犬猫に合ったオーダーメイドの方法とレシピ
  • 犬猫だけでなく、1人1人の保護者を大切にすること
  • 特別な食材や高価な食材を使わないこと
  • 情報提供の量と納得感
  • 学ぶことで精神的にラクになること
  • 感情カウンセリングにも根拠があること
  • 「目からうろこ」の連続
  • 学び続けることができること

リアルドッグ栄養セラピーは、ただの手作りごはん教室ではありません。生物学から見た犬猫との向き合い方、命のとらえ方を考える、壮大な「命と共鳴」のコミュニティです。
あなたのご参加を歓迎します!
悩んでいるのは、あなただけではありません。みんな、「なんかピンとこないな~」「本当にそうなのかな~」と、ずっと思いながらモヤモヤを抱えて何年も過ごしてきていました。中には、周りからの心無い言葉で傷つき、「愛犬が病気になったのは自分のせいだ」「愛犬は自分が飼い主じゃない方が幸せなんだ」と苦しんでいる保護者さんもいました。

そんなつらいエネルギーを感じ取るたびに、私も胸が苦しくなります。そうじゃないんです。今の状況に陥っているのは、ちゃんと理論的な理由や原因があって、それは、保護者さんが悪いのではなく、人間社会と、犬猫の業界の構造にも大いに関係があります。

保護者さん自身が、何が正しいのかを判断する感覚を養い、感情ではなく理論で考えるトレーニングをすることで、気持ちが浄化されるだけでなく、愛犬・愛猫の状態を正しくとらえることができるようになり、どうケアをしたらいいのかの答えも、自ずと判断できるようになるのです。
あなた自身の感覚を大事にしよう!
行動を起こすか起こさないかは、行動しなくても後悔しないかどうかで決めればいいと思います。行動しなくても、それなりにやっていければよくて、特に後悔もしないと思うのであれば、行動しなくてもいいと思います。

どちらかというと、行動しない後悔の方が大きいことが多いと思います。

どちらの道を選ぶかで、3か月後のあなたと愛犬の様子は、かなり異なってきます。3か月後も今の状態のままで過ごしているのが「いやだ」と感じるなら、行動を起こしましょう。受講することで、あなたと愛犬の3か月後は、今とは違っていることでしょう。

※現在すでに末期的状況の場合は、受講について十分にご検討ください。末期的状況になる前に、できるだけ早い受講をおすすめします。
一緒に獣医療の発展に貢献しよう!
今の獣医療や犬猫をとりまく情報は、「犬はドッグフードを食べているもの」「猫はキャットフードを食べているもの」という「当たり前」の上に成り立っています。ドッグフードが引き起こしている病気を、高度医療で解決しようとしても、根本的におかしな話になります。

獣医師たちは全く意識していないので悪気はないのですが、ドッグフードによって作り出した病気を、一生懸命専門医療や高度医療で治そうとしている姿があります。その方法だと、犬猫や保護者にとって、最善だとは言えません。

一度、地球的規模の視点に立ち戻って、生物学的な「人」の役割、「犬」「猫」のありのままの姿を受け止め、私たちの関係性を見直すことで、犬猫の本来の姿を尊重し、同時に病気に対する治癒能力も最大限に引き出してあげることが、人のすべきことではないかと思っています。
根本的にケアする方法です。
病気を治療する方法には、お薬による治療や手術による治療があります。ですが、例えば「ガン」を手術で取り除いたとしても、ガンを発症した原因にまでは、手術では手がつけられません。

一方で、ガンの原因を知ることで、予防したり、原因を取り除くケアができれば、ガンの根本ケアが可能になります。

それを、毎日のおいしい食事でできるとしたら、愛犬・愛猫本人にとっても、保護者にとっても、負担のないとってもいい方法だと思っています。

リアルドッグ栄養セラピーでは、そのような方法を
  • 獣医師からの直接指導で学ぶことができます。
  • 一般的な知識だけでなく、個々に合わせた対応ができます。
  • 同じ思いで集まった仲間と情報交換をしたり、励まし合いながら悩みを解決できます。
  • 困ったり迷ったら、いつでも相談できます。
あなたと愛犬・愛猫の幸せな日々のために役に立つ講座です。
今日から3か月後には・・・
受講して3か月後の講座生さんの実際の言葉です。

「こんな方法があったなんて・・・。本当に目からうろこです。」
「あんなに入院を繰り返していたのに、全く再発しなくなりました!」
「魔法が使えるようになった気分です・・・。」
「感情ではなく理論でとらえることを心がけることで、適切なケアができるようになり、本人も満足そうです!」
「たった1か月ですごい変化です。あんなに苦労していたのがうそのようです!」
「本人が食事を心待ちにするようになりました^^信じられない変化です。」

などなど・・・。
あなたも、3か月後のご自身と愛犬・愛猫の姿に希望を持って、一緒にがんばりましょう。
体は日々の食事で作られていきます。
体の細胞の変化には、「可逆的変化」と「不可逆的変化」があります。ドッグフード食・キャットフード食によって、体の中の細胞が弱っている状態が軽ければ、食事を変えることで元の元気な細胞に戻すことができます(可逆的)が、弱っている状態が長引き、細胞が死んでしまうと、食事でも元に戻すことはできません(不可逆的)。

細胞レベルで考えると、今、症状がなくても、不適切な食事によって1つ1つの臓器は徐々に弱っていっています。まして、もしすでに症状があるなら、細胞が不可逆的変化を起こす前に、食事を変え、体を守ってあげる必要があります。

VIPコースについては、獣医師木原の個別対応による手作り食指導となっていますので、毎月最大10名までの受け入れとさせていただきます。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

リアルドッグ栄養セラピー基礎講座受講料
(1年間)

  • 講座生専用サイト「リアルドッグ栄養ラボ」の利用
    (動画46本以上全560分以上、PDF資料410ページ以上)
  • 動画レクチャー
  • 講座生向けセミナー
  • 中医学と薬膳ツール
  • ライン相談(グループ)
450,000円(税込み)
ZOOM個別面談とメール相談が受けられるVIPコースについては、recipe@kihara-pet.comまでご連絡ください。基礎講座受講料+200,000円のオプション対応となります。
愛犬・愛猫のおいしい健康を叶えよう!
余白(80px)